駆動側チェーンステーをドロップすることにより、OPENは約2倍のスペースを確保しました。そうする事により、より広く、より硬くなり、狭いQ-FactorがBB386EVOボトムブラケットに装着することができるようになります。マウンテンバイクタイヤの場所を確保しながらもチェーンステーは420mmです。
フレームのジオメトリーとデザイン
OPENはストレートゼロセットバックシートポストで使用するシートチューブの角度を設計しました。なぜ?→そうすることにより、より軽く道理にかなっているからです。ダウンチューブはフラットトップ、OPENが剛性のために超高弾性カーボンを内蔵させたボトムから成り、ボトムブラケットから出現したシートチューブがリブ編みされています。横方向の剛性を保持しながらも垂直に整合するようにシートは細くフラットなままです。
形状チャートとサイズについて詳しくはこちらをクリックしてください。
詳細:
Classic U.P. | New U.P. | U.P.P.E.R. | |
---|---|---|---|
Frame-only weight size M, grams, ±3% | 1,100 | 1,030 | 880 |
Fork-only weight, grams, ±3% | 450 | 375 | 375 |
Sizes S/M/L/XL | ✓ | ✓ | ✓ |
3T Luteus II fork | ✓ | – | – |
OPEN U-turn fork | – | ✓ | ✓ |
Colour: OPEN Orange | ✓ | – | – |
Colour: OPEN Brown | ✓ | – | – |
Colour: OPEN Green | – | ✓ | – |
Colour: OPEN Blue | – | ✓ | – |
Colour: Matte black | – | – | ✓ |
Ready-to-paint finish | ✓ | ✓ | ✓ |
BB386EVO pressfit 86x46mm BB shell | ✓ | ✓ | ✓ |
Shimano road cranks | ✓ | ✓ | ✓ |
SRAM GXP road cranks | ✓ | ✓ | ✓ |
SRAM Force 1 BB30 cranks | ✓ | ✓ | ✓ |
Flat rings for 1x set-ups recommended | ✓ | ✓ | ✓ |
Max 1x flat ring size | 50t | 50t | 50t |
Max 1x SRAM ring size | 46t | 46t | 46t |
Max 2x ring size | 50/36 | 50/36 | 50/36 |
Standard Syntace X-12 rear thru-axle | ✓ | – | – |
Superlight Carbon-Ti X-12 rear thru axle | – | ✓ | ✓ |
Standard 3T 15mm front thru axle | ✓ | – | – |
Superlight Carbon-Ti 12mm front thru axle | – | ✓ | ✓ |
Front disc post-mount 160/180mm | ✓ | – | – |
Front disc flat-mount 160mm only | – | ✓ | ✓ |
Rear disc post-mount 160mm only | ✓ | – | – |
Rear disc flat-mount 140/160mm | – | ✓ | ✓ |
MultiStop internal cables for 1x11, 2x11, Di2 | ✓ | ✓ | ✓ |
Integrated headset IS42/28.6 | IS52/40 | ✓ | ✓ | ✓ |
Seatpost diameter 27.2mm | ✓ | ✓ | ✓ |
3rd bag/cage mount lower downtube | ✓ | ✓ | ✓ |
TT bag mount 100mm front-post-to-headset-edge | ✓ | ✓ | ✓ |
|
* こちらをクリックして南アフリカでOPEN U.P. と RAPHAのコラボレーションした写真撮影とインタビューをご覧ください
Road.ccが綺麗にまとめていると思います:
“私のお気に入りです。マウンテンバイクの良い点全てを備えつつ、ロードバイクやシクロクロスバイクの良い点を持っています。スピードが出せ、遊び心を満たしてくれます。。幅広いホイール配置と装着可能なタイヤサイズによりターマック(舗装路面)/グラベル/トレイルなど気分に合わせて変える事をUPは可能にしてくれました。これがなければ、一度に3台のバイクを持つ事になっていたかもしれません。 (Joe Burt)
OPEN Cycle 写真とメディアギャラリー
→ www.opencycle.com/media